

ニッコーホテルの和食レストラン弁慶の週替わりランチスペシャルを食べてきた。今週はカレイの唐揚げとけんちん汁と出し巻き卵。グアムでいくつかある和食レストランの中でも、弁慶は味付けもよくボリュームもちょうどいいので、ランチで和食が食べたくなったら真っ先に名前があがる。
今回食べたランチスペシャル、メニューに「鰈の唐揚げ」って書いてあった。鰈って何だっけ?唐揚げって書いてあるから多分カレイかなー?でもちょっと不安だったので店員に聞いてみたけど、英語で言われてますますわからない。どんな魚?と意味不明な質問をしてみたら、店員もちょっと困ったように「カレ、カレ」みたいな言葉を言っている。そうだやっぱりカレイだ!ということで無事注文。身がジューシーでおいしいカレイだった。
魚の漢字は難しい・・・。
今朝のタモン湾、晴れ。
天気はいいのに海が荒れてきて、リーフの波は高いし、ビーチにもザバーンザバーンって打ち寄せていてちょっとにごっている。
今回のスポンサーのひとつ、マクドナルド。スタートとゴールがマクドナルド、走り終わった後の成績発表&抽選会もマクドナルドで行ったため、参加者の多くがマクドナルドの朝食メニューを買いに行ったに違いない。私たちもまんまとその作戦にはまり(?)ソーセージエッグマフィンを食べた。
今回も一緒に参加したメンバーの中に30代で3位に入賞した人がいた。残念ながら仕事で先に帰ってしまったので、代わりに私が受賞してきた。
グアムのホテルで美味しい中華ランチといえば、オークラの桃花林(とうかりん)。
中国人経営の安くてボリュームたっぷりの中華レストランはいくつかあるけど、油もギトギトにんにく強烈、ボリュームもこれでもかーっといった感じ、それはそれでおいしいけど、素材を生かした繊細な味付けの日本人好みの中華をランチで安く食べるには、ここ桃花林がおすすめ。
写真左奥がランチスペシャル、数種類のおかずの中から好きなものを2種類選択、写真は青椒牛肉絲みたいなものとカニ玉みたいなもの。ザーサイとライスとデザートの杏仁豆腐(写真右)が付く。写真左:ウィンチェルズのドーナツが並べられる。
写真中:ドリンク係の人たちも準備万端。
写真右:スタートライン、真っ暗な中掛け声とともにスタート。
昨日は天気があまりよくなくて、雲が厚く、普段は走り始めるとだんだん明るくなってくるのに、ゴールするころになっても辺りは薄暗かった。
公園に戻ったランナーたちは、山盛りのドーナツやフルーツを食べながらワイワイ、途中雨が降ったけどメインの会場のほかにも公園内には屋根つきのベンチがたくさんあるので、みんな濡れることなく快適だった。
写真上段左:ディビジョン別の上位3人に送られるメダル。
写真上段中:オレンジはカットされたもののほかに丸のままのものも用意されていて、みんな大量に袋に詰めて持ち帰っていた。
写真上段右:みるみるうちに食べつくされていくドーナツ。
写真下段左:成績発表&ラッフルに人だかり。
写真下段右:司会役のお兄さん。右の小さな女の子がラッフルを引く役目。
今回のメイン賞品はデジタルビデオカメラ、当たらなかった・・・。
日本人観光客の多いグアムのお正月は、いろんなホテルで餅つきが開催される。今年はグアムプラザホテルで開催された餅つきに行ってきた。
基本的にはホテルゲストのための餅つきらしいけど、何より楽しみにしているのはローカル日本人、子供たちも餅をつかせてもらえるので特に子供がいる人は楽しみにしているイベントだ。
10時にスタートかと思って行ったら10時半から、しばらく待って時間になったら臼にホカホカの餅米が用意され、スタッフの人が「お餅をつきたい人は並んでくださいーい」と言うと、あっという間に大行列。
始めの1回はスタッフの人がついてお餅を配り始めた。2回目からは並んだ人たちが次々とついていく。小さくちぎったお餅3個に、きなことあんこと大根おろしを添えてある。つきたてのおもちは柔らかくておいしかった。ついでに日本酒も配られる、正月は朝からめでたい!
グアムプラザの後にリーフに行ってみたら残念ながらもう終わっていた。午後からも他のホテルで餅つきを開催していたけど、この後お客様に雑煮を出して、ついでに自分たちも食べたら、すっかり餅腹、もう今日はお餅は食べたくない気分になってしまった・・・。